• ホーム
  • オーナー様へ
  • 入居者様へ
  • 仲介業者様へ
  • マンション管理実績
  • 駐車場管理実績
  • 店舗紹介
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • お部屋探しのお客様
minimini 鶴見開発アルジ

TEL:06-6911-1100

09:00~19:00(季節休暇除く)

  • ホーム
  • オーナー様へ
  • 入居者様へ
  • 仲介業者様へ
  • 管理実績

    マンション管理実績

    駐車場管理実績

  • 店舗紹介
  • 会社概要
お問い合わせ お部屋探し
のお客様

引っ越しチェック項目

check

鶴見開発アルジ > 入居者様へ > 引っ越しチェック項目

check

引っ越しチェック項目

  • 01

    3ヶ月前

    3 months ago

    電話の移転

    「116」に電話で引っ越しの旨を知らせ、取り外しや取り付けの手配を行いましょう。

    転居の挨拶状を準備

    印刷などの都合により、2週間程度かかりますので余裕をみて準備をしましょう。

    荷物リストの作成

    部屋ごとや荷造り順に荷物リストを作成しておくと便利です。

    荷造りの準備

    段ボールやテープなど必要なものを揃えましょう。

  • 02

    1ヶ月前

    1 months ago

    引越し業者の手配

    転勤、新入学などで2月末~3月がピーク! 早めのご予約を!

    電話の移転

    市役所または区役所の清掃担当部署に連絡してください。引取りまでに時間がかかる場合もありますので、お早目の手配を。

    電話の移転

    公立小・中学校は、在籍校から教科書給与証明書と在学証明書を発行してもらい、住民票の手続きの際に渡される学校指定通知書と一緒に転入する学校へ提出します。なお、転入する学校へはあらかじめ電話を入れておくと手続きがスムーズです。 その他の学校は扱いが異なりますので、私立中学・高校は私立中学高等学校協会へ、公立高校は各都道府県教育委員会へお問い合わせください。

  • 03

    2週間前

    2 weeks ago

    荷造り開始

    普段使わないものから徐々に荷造りを始めましょう

    郵便物の転送

    現在受け持ちの郵便局に転居届を提出すると、郵便物を1年間転送してもらえます

  • 04

    1週間前

    1 weeks ago

    電気・ガス・水道の手続き

    引っ越しの3~4日前までに、現住所と転出先の受け持ち営業所に連絡しましょう。

    公共料金などの振替手続き

    引越し先で手続きします。

    役所での手続き
    • 転出届

      国民健康保険証、印鑑登録カードを持参し、転出証明書を発行してもらいます。

    • 印鑑登録

      転出届を出し、印鑑登録カードを返却すると自動的に消去されます。

    • 国民健康保険

      保険証、印章を持参し、転出届を出し、保険証を返却します。

    • 国民年金

      転入先で手続きを行います

    • 福祉関係

      印章を持参し、児童手当などの資格喪失届を提出します(同市区町村の引っ越しは不要)

    • 原付

      ナンバー、車両番号交付証明書、印章を持参し、廃車届を提出します(同市区町村の引っ越しは不要)

    銀行・郵便貯金などの住所変更

    転出先に現在使用している金融機関の支店がある場合は、引っ越し後に手続きをします。 その他は新規に開設し、各種振り替えが変更された時点で旧口座を解約します。

    保険・クレジット会社などの住所変更

    それぞれの会社に電話し、住所変更を行います。

  • 05

    前日

    1 days ago

    冷蔵庫の霜取り、水抜き

    中のものを全部出してから霜を取り、受け皿にたまった水を捨てておきます

    洗濯機の水抜き

    傾けて中の水を取り除いておきます

    ご近所へのあいさつ

    お世話になった挨拶に加え、業者の車両の出入りがあることをお知らせしておきましょう

  • 06

    当日

    veery day

    転出時の電気・ガス・水道の閉栓

    各業者の作業に立ち会い、料金精算なども行います

    荷物搬入の立会い

    家具や荷物に破損などがないか、トラックの荷台に荷物が残っていないかを確認しましょう。また共有部分は、保護をして傷つけないよう注意しましょう

    鍵の保管の注意

    鍵は入居者の生命、財産を保護し、プライバシーを守ってくれる大切なものです ※鍵を紛失しますと、取り換え費用を負担することになります。またキーホルダーに室番号や氏名などを書いておきますと危険です

    入居前の状況を確認しておく

    入居前に室内の点検を行いましょう。この点検は退去時の損壊・損傷状況を確認する基になります

    引越し料金の精算

    引越終了後、請求書を確認して料金を支払います

    ご近所へのあいさつ

    これから長いおつきあいになる人へ挨拶を忘れずに

    入居したら

    防火設備(消火器、非常ベル、非常階段)の位置を確認しておきましょう。

    転入時の電気・ガス・水道の開戦

    各業者の作業に立ち会い、開栓を行います (詳しくは下記の「入居される時に」を参照)

    ゴミの処分

    引っ越しの梱包材料、粗大ゴミなどは、引っ越し業者に持ち帰らせるか、地域の指定する処理日に各自の責任できちんと処分してください (詳しくは下記の「入居される時に」を参照)

CONTACT

まずはお気軽にご連絡ください

賃貸に関する質問やご相談、サポートに
関することなど、まずはお気軽にご相談ください。

06-6911-1100

09:00~19:00(季節休暇除く)

お問い合わせ
minimini 鶴見アルジ

〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目6番10号
M’s COURT鶴見1F

06-6911-1100

09:00~19:00(季節休暇除く)

  • オーナー様へ
  • マンション管理実績
  • 駐車場管理実績
  • 入居者様へ
  • 店舗紹介
  • 仲介業者様へ
  • 会社概要
お問い合わせ
お部屋探しの
お客様
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright©︎ 2023 TSURUMIKAIHATSU ARUJI